最近、大谷翔平選手の影響で知名度が急上昇している「岩泉ヨーグルト」。
実は話題になる前から岩泉ヨーグルトの美味しさを知っていた私は、ついに全国に名前が知られるようになったんだ!と嬉しい気持ちと若干の寂しさを感じました。
始めての出会いは東北で泊まったホテルの朝食です。こんなに味の濃いねっとりとしたヨーグルトは初めてだったのでとても衝撃的でした。
このヨーグルトは他では味わえない感覚で一度食べたら忘れることができなくなります。だからみなさんにも一度試してみてもらいたいんです。
そこで今回は改めて岩泉ヨーグルトを実食レビューし生の声を届けていきます。
岩泉ヨーグルトをまだ食べたことのない方、購入を迷っている方の参考になればと思いますのでぜひ最後まで見ていただけると幸いです。
- 岩泉ヨーグルト(プレーン)の実食レビュー
- 岩泉ヨーグルトの口コミや概要
岩泉ヨーグルトは小さいサイズでも1000gと大容量です。スーパーで買って帰ると重たくなるのでオンラインショップでの購入をおすすめします。さらに在庫切れになることもないのでいつでも手に入って便利です。

岩泉ヨーグルト(プレーン)の実食レビュー

今回実食してみるのは岩泉ヨーグルトのプレーン味。プレーンの方がヨーグルトそのものの味が活きてくるので私は好みです。
袋を開けるとまず、ヨーグルトの爽やかな酸味がふわっと香ります。
アルミパックの中を覗くとホエーができています。

すくってみた感触はもっちりずっしり。さらさらではなくスプーンからすくった形のままとろんとカップへ落ちます。
いざ実食!

スプーンですくって香りを嗅いでみると牛乳っぽい、アルミパックを開いたときに感じた爽やかさが再び出現します。
食感はねっとりで噛むことができるくらいもったり濃厚なヨーグルト。
味は生乳のミルキーな感じとわずかな酸味。酸味は最初の一口は特に感じますが、二口目以降はほぼ気にならなく次第に牛乳感が強くなってきます。濃厚なんだけど後味は不思議とさっぱりでついつい食べ進めたくなるようなヨーグルトです。
まとめると以下です。
見た目
真っ白でなめらかな見た目でホエーができている。見た目だけだと一般的なヨーグルトと同じような感じ。
匂い
袋を開けるとまず、ヨーグルトの爽やかな酸味がふわっと香り。スプーンですくって香りを嗅いでみると牛乳っぽい、そしてアルミパックを開いたときに感じた爽やかさが再び出現。
感触、食感
すくってみた感触はもっちりずっしりですくった形のままカップへ滑り落ちる。食感はねっとりで噛むことができるくらいもったり濃厚なヨーグルト。
味
生乳の濃厚なミルキーな感じとわずかな酸味。最初は爽やかな酸味のヨーグルトだなという印象から食べ進めるうちに酸味から牛乳感が強くなってくる。濃厚なんだけど後味は不思議とさっぱりでどんどんスプーンが進んでしまうヨーグルト。
岩泉ヨーグルトおすすめアレンジ

今回はプレーンなのでこれにはちみつをかけて食べるアレンジがとても美味しいです!
さらにヨーグルトとはちみつは相性がよくてお腹の中の善玉菌を増やす効果もあるのでおすすめです。
ヨーグルトとはちみつの相性の話

ヨーグルトに含まれている乳酸菌は善玉菌と呼ばれるもので、腸内の善玉菌の割合が増えることで腸内環境が良くなります。腸内が整うと便秘の改善や美肌効果に役立つため、最近ヨーグルトは腸活として注目を浴びていますよね。
一方はちみつはオリゴ糖といって善玉菌のエサになる成分をもっています。なのでヨーグルトとはちみつを一緒に摂取すると腸内でより善玉菌が増えるので、ダブルで腸内に効きます。
岩泉ヨーグルト(プレーン)の成分情報


商品名 | 岩泉ヨーグルト(プレーン) 1000g |
---|---|
名称 | はっ酵乳 |
無脂乳固形分 | 8.5% |
乳脂肪分 | 3.5% |
原材料名 | 生乳 |
栄養成分 (100g当たり) | エネルギー:67kcal |
たんぱく質:3.4g | |
脂質:4.0g | |
炭水化物:4.5g | |
食塩相当量:0.1g | |
カルシウム:117mg | |
購入する |
岩泉ヨーグルトは岩手県の岩泉町という街で作られています。そのため、原材料は岩手県産の生乳のみ。さらに無添加なので安心して食べられます。
岩泉ヨーグルトはどこのスーパーでも売っているわけではありません。どこで販売してるのかのまとめは以下の記事になりますので、よろしければ参考にしてみてください。

岩泉ヨーグルトの特徴
濃厚で深い味わいの岩泉ヨーグルトですが、どんな特徴があるのでしょうか。3つの特徴をご紹介します。
- 無添加で岩手県産の生乳ならではのコク
- アルミパウチのパッケージ
- 独自の製法
特徴①:無添加で岩手県産の生乳ならではのコク
岩泉ヨーグルトは、人工甘味料、香料、保存料などの添加物は一切使用せず、岩手県産の生乳と乳酸菌のみで作られています。そのため、生乳本来の甘みとコクを存分に味わうことができます。
食べた瞬間から広がるミルキーさは生乳のみを使用しているから出る味なんですね。
特徴②:アルミパウチのこだわりパッケージ
いまや全国的になったアルミパウチのパッケージですが、なんと岩泉ヨーグルトがこのパッケージの先駆けなんです。このアルミパッケージは、光や酸素を遮断する効果が高いため、ヨーグルトの鮮度を長く保つことができます。
また、アルミパウチは熱伝導性が優れているため購入後もゆっくり熱が伝わって発酵が進み、日を重ねるごとにより風味も深まり違った味を楽しめます。
特徴③:独自の製法
岩泉ヨーグルトの発酵は「低温長時間発酵」。通常の発酵よりも低い温度で、さらに通常よりもじっくりと長い時間をかけているため、生乳の香りと旨味が出てきます。さらに殺菌もゆっくりと加熱することで風味を損なわずに生乳の味わいを保ちます。
これらの特徴により、岩泉ヨーグルトは濃厚な味わいともっちりとした食感、そして添加物不使用という、ヨーグルト好きにはたまらない商品となっています。
岩泉ヨーグルトの良い口コミ、悪い口コミ
私ひとりのレビューでは当てにならないと思っている方もいらっしゃると思います。ここでは他の方の口コミも調べてみましたので紹介します。
岩泉ヨーグルトの良い口コミ
購入したところ美味しくて友人にも勧めたほどです。友人も美味しいと^_^
スイーツ感覚で食べられるヨーグルトです!
レビューでよく見る「もっちり」ってなんだろう…?と気になってふるさと納税してみました。 食べたら納得のもっちり感で、濃厚でとても美味しかったです。家族にも大好評でした!
まるでチーズケーキみたい、濃厚、とても美味しかったです。
加糖タイプはチーズケーキみたい!との声が多数でした。濃厚で程よい甘みなのでそのままでデザートになります。
岩泉ヨーグルトの悪い口コミ
良い口コミが圧倒的に多く、悪い口コミは探すのが苦労したほどです。
ほんのり牛乳風味の、無糖はけっこう酸味のあるヨーグルトでした。
一定数、プレーンだと酸味が気になるという方がいらっしゃいました。
これは好みの問題なのでなんともですが、私もヨーグルトの酸味は少し苦手です。でも、岩泉ヨーグルトの酸味はわずかなので爽やかで美味しいなという印象でした。
酸味が苦手な方は加糖タイプを選ぶと間違いありません。美味しさ保証します!
袋に深さがあるので、スプーンですくう際に手にヨーグルトが付いてしまいます。改善してほしいですね。
味は文句なしに美味しいです。ただ、容器からヨーグルトを出しにくいです。
悪い口コミではヨーグルトの味というよりもパッケージについての改善点が多く挙げられていました。味は美味しいのでなにかいい案があると良いですよね。
岩泉ヨーグルトをきれいに取り出すには
悪い口コミの中では、パッケージのアルミパウチならではの問題が多数出ていました。
確かに最後の方になるとスプーンで取り出すときに手が汚れてしまって苦労します。なんとかならないのでしょうか。少しでもみなさんが最後まで岩泉ヨーグルトを楽しめるように改善策をご紹介します。
ストックポットで保管する
なんとなんと、公式サイトからこんな便利グッズが!

1000グラムの岩泉ヨーグルトがすっぽり入る専用の移し替え容器です。
ヨーグルトは繊細なので風味を損なうニオイ移りは特に大敵。中身の乾燥と酸化を防ぐ密閉蓋が周りのニオイからヨーグルトを守ります。
これならスプーンが底まで届く大きさなので手にヨーグルトがつかなくて安心ですね。
レードルですくう

岩泉ヨーグルト専用の木製レードルです。レードルとはお玉みたいなものでヨーグルト用のお玉ですね。
レードルの長さと大きさが岩泉ヨーグルトのアルミパウチのパッケージにマッチするように作られているので、ヨーグルトを取り分けるのに抜群です。
公式のものだと少しお高いなと感じた方はこちらもおすすめです。

パッケージに残ったわずかなヨーグルトの取り方
岩泉ヨーグルトは、容器がアルミ製なので、最後まで取り出すのが難しいと感じている方も多いのではないでしょうか。
そんなときは、牛乳を少し入れてみましょう。
牛乳を入れて封をしてシャカシャカすると飲むヨーグルトみたいになって底の隅のヨーグルトも取り出しやすく美味しいので一石二鳥です。
岩泉ヨーグルトが人気な理由
岩泉ヨーグルトが人気な理由は3点挙げられます。
- 濃厚な味わいともっちりとした食感
- 添加物を使用せず生乳本来の甘みが感じられる
- 大谷翔平選手が愛飲している
岩手県で取れた生乳を使用してこだわりの製法で作られたヨーグルトだからこそこんなにも人気なんですよね。さらにそこに大谷選手の紹介もあってより人気に拍車がかかりました。
まとめ:岩泉ヨーグルトはもっちり濃厚で味わいで一度食べたら忘れられないヨーグルト
今回は岩泉ヨーグルトを実食レビューしていきました。
もっちりしたヨーグルトをお求めの方には特に食べてみてもらいたいです。プレーンだとヨーグルトの濃さや爽やかさが存分に感じることができましたが、酸味が苦手で甘いヨーグルトが好きな方はプレーンよりも加糖をまずおすすめします!

コメント